御社は次のような
「人材」の悩み を
お持ちではありませんか?
- 社員や部下が思うように動いてくれない
- リーダーが育たない
- 契約の成約率が低い
- 離職率を下げたい
- ジェネレーションギャップを感じる
- 社員のモチベーションを上げたい
- 経営理念が浸透しない
解決のヒントが見つかるはずです。

会社の「人材」の悩みが
生じるのは
「伝える技術」が
身についていないから
社員や部下が思うように動いてくれない、リーダーが育たない
社員のモチベーションを上げたい、経営理念が浸透しない
これら会社組織の「人材」の悩みの原因は「伝える技術」が身についていないことにあります。
しかし、ご安心ください。
「技術」は正しいトレーニングによって誰でも身につけることができます。

元よしもと芸人、
伝える技術育成プロデューサー
遅くなりましたが自己紹介をさせていただきます。
つだつよし、と申します。
大分県の高校を卒業後、吉本興業福岡事務所の門を叩き、よしもと芸人として8年間活動。
その後、レギュラー番組5本を抱えるタレント・レポーター業の他、テレビ番組制作会社の経営者、フリースクール代表、さらに専門学校の学校長としても活躍。
また、年間100を超える企業研修や講演会の講師を務める人気講師の顔を持つ【伝える技術育成プロデューサー・つだつよし、】が、
25年以上に渡り、伝えるプロとして活動し続けてきた経験から創り上げたオリジナルプログラム「伝える技術」育成研修プログラムをお届けします。


「伝える技術」
各種研修プログラム・講演
「伝える技術」
マネジメント研修

若手社員とのコミュニケーションを健全化できます。
人を動かす伝え方を習得し、組織の活性化を図ります。
部下を動かす指示の出し方、コミュニケーションの取り方など日常のビジネスシーンで使える伝える技術を育成する研修プログラムです。
「伝える技術」
育成研修

営業成績向上、プレゼン能力向上、仕事への自信の増幅、モチベーションアップ
社員それぞれの伝える技術を育成する研修プログラムです。
構成の基本、語彙力の向上、想いを伝える話し方のテクニックなど、ビジネスシーンで使える伝える技術の基礎を徹底的に学び、実践を繰り返し習得します 。

「伝える技術」
個人コンサルティング

経営理念・未来のビジョンを社長自身の言葉で社員へ伝えられるようになります。
式典などのスピーチやプレゼンなど、全ての場面で応用できるようになります。
経営者ご自身のスピーチ力・コミュニケーション力向上を目的に、起承転結(台本原稿)の作り方から効果的な話し方テクニックまでマンツーマンで トレーニングします。
企業講演・団体講演
参加者巻き込み型の講演で最後まで楽しく聴講していただけます。
聞いたその日から活用できる事例・ネタが散りばめられています。
元よしもと芸人(タレント)、経営者、学校長、心理カウンセラー、様々な角度から出される事例の数々。
これからの時代に役立つスキルを、とにかく楽しくお伝えします。
企業向け演題例
○ ダイバーシティ時代の捲き込み力の作り方
(モチベーション・ダイバーシティ・コミュニケーション)
○ 自ら動く人材育成 自考力・自行力・自高力の育て方
(リーダーシップ・チームビルディング) 他

教育現場演題例
○ キラキラ輝く夢を育てる素敵な応援方法
(教員、指導者、生徒向け)
○ SDGsとキミと未来とできるコト
(SDGs) 他

この研修・講座を受けると
こんな効果が得られます
こんな悩みを持った会社におすすめです! (※手に入る効果は個人差があります)
社員や部下が思うように
動いてくれない …社員が自発的に動くようになります!
リーダーが育たない …
自分で考え動ける組織をつくることができます!
離職率を下げたい …
会社へのエンゲージメントが高まります!
契約の成約率が低い …
会社全体の営業力がアップします!
ジェネレーションギャップ
を感じる …社内のコミュニケーションが円滑になります!
社員のモチベーションを
上げたい …モチベーションアップによって組織が活性化されます!
経営理念が浸透しない …
社長と社員が理念を共有できるようになります!

お申し込みから
研修当日までの流れ
お問い合わせ・資料請求
お問い合わせ・資料請求フォームからお気軽にお問い合わせください。

研修・講演のご依頼

研修・講演内容に関する打ち合わせ
電話やオンラインによる打ち合わせも承っております。

研修・講演当日に向けての再確認
再確認をさせていただきます。

研修・講演
<講演・受賞実績>
※順不同
- 企業・団体講演
- コープ/日本生活協同組合連合会 ・ プルデンシャル生命 ・ ロータス同友会 ・ フコク生命 ・ ソイテックスジャパン ・ 大分空港(大分航空ターミナル) ・ DLDグループ ・ Fractal Design ・ あおぞら病院 ・ 大分県放射線技師会 ・ 北九州青年会議所 ・ 大分青年会議所 ・ 中小企業団体中央会 ・ 株式会社メンテナンス ・ ビジネスデザイン発見&発表会・株式会社FPパートナー・株式会社タイム・リハビリテーション専門職団体協議会・株式会社ファーストブランド その他 多数
- 教育講演
- 佐賀県高等学校生徒指導研究集会 ・ 大分県PTA連合会 ・ 福岡県PTA連合会 ・ 茨城県行方市PTA連絡協議会 ・ 東京都新宿区教育講演会 ・ APU立命館アジア太平洋大学 ・ 大分大学 ・ 日本文理大学 ・ 学びの杜 ・ 北海道千歳市教育委員会 その他 各 小中高、PTA連合会、教育委員会 多数
- 海外講演
- ニューヨーク日系人フェア講演会 2018年・2019年・2020年
- 受賞実績
- 第6回「全国・講師オーディション最優秀グランプリ」
大分県ビジネスプラングランプリ奨励賞
追伸
ITやAIの進化で、ほとんどの商品・サービスが「ほぼ同点」の時代となりました。
それは「人」も一緒です。
知識やスキルをいくらインプットしても、他の人と「ほぼ同点」です。
そんな時代だからこそ求められるのはインプットしたスキルをアウトプットする力。
「伝える技術」です。
あなたがどんなに豊富な知識やスキルを持っていても、世の中に伝えることができなければ、それは世の中に存在しないのと同じこと。
今こそ「伝える技術」を身につけてみませんか?
つだつよし、(津田剛)profile
元よしもと芸人、伝える技術育成プロデューサー
第6回 全国・講師オーディション 最優秀グランプリ
- 日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー
- 大分県奨励事業 こころ応援塾 代表
- 株式会社ドリームプロモーション 代表
1976年 4月28日生まれ 大分県大分市出身。
高校時代にはラグビーの名門大分舞鶴高校ラグビー部に所属し、花園(全国大会)ベスト8。高校卒業後は吉本興業福岡事務所の門を叩き、博多華丸大吉氏を師と仰ぎ、8年間芸人として活動。
その後もともと興味のあった教育事業を行うべく(株)ドリームプロモーションを設立。
タレント活動の他、教育番組(TOSテレビ大分「ダッシュくん。」)を制作開始。2020年には15年目を迎え、これまで1500人以上の子どもたちの夢や教育を全力応援している。
- 2012年
心理カウンセラーの資格を取得 - 2013年〜
大分県奨励事業「こころ応援塾」の代表 - 2015年
第6回 全国・講師オーディション 最優秀グランプリ獲得 - 2016年
初の著書「らららのいろは」出版 ※2021年2冊目の著書発売予定 - 2017年
大分県で最も歴史のある専門学校田北学院(当時)の学校長に就任 - 2018年・19年・20年
海外講演 ニューヨーク講演を成功